2025.10.06
Category:放課後等デイサービス
【ジュニア】9/29(月)~10/4(土)活動報告
今回は、「縄跳び(大繩)」の活動の様子をお伝えさせていただきます。
*****************************
【ねらい】
・一定のリズムを取りながらジャンプをする動きにより、リズム感を身につける。
・何度も練習することで集中力や忍耐力を養う。
・大繩を一緒に行うことでクラスの友だちとコミュニケーションを取り、関わる機会を増やしていく。
・事前に約束を確認することで、共通認識を持ち運動に取り組む。
【子どもたちの様子】
・大縄跳びでは、「・友だちと縄には触らないこと・エアマットから落ちないように跳ぶこと・友だちに優しく声をかける」とみんなで約束を確認してから実施しています。
・「全員で一緒に跳ぼう!」「〇回目指そう!」などとクラスの友だちとコミュニケーションを取りながら、協力して跳んでいます。
・「今だよ!」と声をかけてあげたり、優しく背中を押してあげるなど、縄に入るタイミングを教える姿があります。「頑張れ!」と友だちを応援する様子も見られています。
・大繩では、みんなで息を合わせる難しさや上手に跳べた時の嬉しさを感じながら取り組んでいます。みんなで心を合わせて一緒に跳ぶ経験を積んでいけるよう、サポートしています。
*****************************
最後までお読みいただき、ありがとうございました。