ブログ

2025.06.23

Category:

【ジュニア】6/16(月)~6/21(土)活動報告

今週の活動報告は、【跳箱】の様子をお伝えします。

*****************************

◆跳箱

【ねらい】
・手足の使い方や体の使い方を学び、跳ぶ間隔を楽しむ。
・空間認知力やバランス感覚を養う。
・跳箱を跳べたことでの達成感を味わい、自己肯定感を高める。

【子どもたちの様子】
・木製の跳箱、クッション性の高いソフト跳箱の2つを用意し、
子どもたちそれぞれが取り組みやすい方を選択できるよう配慮しています。
・「○○段が跳べたから次は○○段が跳びたい!」と、それぞれが目標を持ち、向上心高く頑張っています。
・助走、踏切、開脚動作を細分化しながら取り組むことで、コツを掴む子どもが増えています。

跳箱が始まり、初めは跳び越せなかった段数が、練習を重ねることで跳べるようになった。
という場面が多く見られています。
開脚跳びでキレイに跳び越すだけでなく、「・お尻を乗せることができた・上手く踏み切れた」等、
それぞれの成功体験を共有しながら、子どもの自己肯定感アップに繋げていければと思います。

*****************************

【職員コラム】

気温が上がり、既に夏を感じる気候となりました。熱中症等、体調には十分気を付けてお過ごしください。

米不足が話題の世の中ですが、そんな中、お米が大好きな自分は夕食で2合お米を食べています。
ほぼほぼ毎日そんな生活を続けていますが、先日受けた健康診断では体重が前年から3キロ減っていました。
日々子どもたちと走り回ったり、毎朝の有酸素運動等、体をたくさん動かすことで、
今の健康状態をキープできているのかなと実感しています。
いっぱい食べていっぱい動く、そんなエネルギッシュな生活をこれからも続けていきたいと思います。

*****************************

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TOPへ
TOPへ