ブログ

2025.10.20

Category:

【ジュニア】10/14(火)~10/18(土) 活動報告

今回は、運動(マット)の活動の様子をお伝えさせていただきます。

【ねらい】
・前転や後転、坂道横転など、身体のあらゆる部位を使いながら、バランスのとれた身体をつくる
・前後左右対しての方向感覚を身につける
・個々のペースで回転技や倒立技等に挑戦し、技ができる喜びを味わう

【子どもたちの様子】
・「ぼくこれもできるよ」「これは難しそう」「どうやってやるの?」等、自身の気持ちを発信し、動きの確認をしながら、集中して取り組む姿があります。
・前回り等の回転技では、「後頭部をマットにつける」「手のひらをしっかりマットにつける」を意識しながら技に取り組めるよう、言葉掛けやお手本を見せながらサポートしています。
・「こうやってやるんだよ」「やり方教えてあげるよ」と友だちにやり方を教え、コミュニケーションを深める場面が多く見られます。
・子ども同士の関わりを大切にし、主体的に活動を進めていけるよう、必要に応じて仲介をしながら見守っていきたいと思います。

*****************************

【職員コラム】
金木犀の香りが漂う頃となりましたね。
一日の中でも寒暖差がある時期ですので、体調には十分にお気を付けください。

前回は、沖縄のお盆についてご紹介させていただきました。今回も、沖縄の伝統行事についてご紹介したいと思います。
10月になり、暑さが少し和らいできた時期に私がとっても楽しみにしている行事が行われます。
那覇大綱引きです!全長約200メートル、高さ160センチ、重さ45トンほどの非常に大きい大綱を国道を封鎖し、東西に分かれて引き合います。
各地域を代表した旗頭や地元の人だけでなく観光客も参加できるため、非常に大規模で大迫力なお祭りです。
綱引きが終わった後は、大きな公園で屋台や花火、かりゆし58等の沖縄を代表するアーティストがライブをする等大変楽しいお祭りとなっています。
沖縄に住んでいた頃は、綱引きの綱を持ち帰り、お家にしめ縄のように飾ったり、お祭りでおいしいものを食べたり、花火を見ることを楽しんでいました。

ぜひ、機会があれば沖縄の空気や地元の人の雰囲気を楽しめる那覇大綱引きと那覇祭りに参加してみてください!
次回も、沖縄の季節の伝統行事などについてお話しできればと思います!

*****************************

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TOPへ
TOPへ